
こんにちは! 桜大好き、こぎー(fa-instagramInsutagramfa-link・fa-twitter-squareTwitterfa-link)です。
名古屋のお花見のスポットでも人気のある名古屋城周辺。
約1600本もの桜が咲いており、インスタ栄えな写真を撮れる場所もたくさんあるのです。
今回は主に名古屋城の天守閣周辺の夜桜を撮影してきました。

天守閣は現在、木造修復のため工事期間に入っていて工事スケジュールも未定となっています。
いつから解体工事が開始されるのかも曖昧で、噂では工事中は観光可能な展望台にもなる大きな足場で覆ってしまうとも聞いたことがあります。
となると、現在の天守閣と桜の組み合わせが見れるのが2019年が最後かもしれません。
お城と桜の組み合わせって和の風情があり、夜になると一気に妖艶な風景になるのが僕は堪らなく好きなのです。
いつ天守閣と夜桜を撮るの? 今でしょ!!
って感じで、撮影してきました。
クリックで飛べる目次
名古屋城周辺へのアクセス
県庁や名古屋市役所の横にあり、愛知・名古屋の中心とも言える場所にあります。
名古屋駅からも近い距離にあり、観光スポットとしても比較的に組み込みやすい場所だと思います。
名古屋城周辺は電車も最寄り駅からすぐ
名古屋駅からも近く、電車と車どちらでも15分程度で行くことができます。
電車の場合、地下鉄の名城線「名城公園駅」か「市役所駅」が最寄になります。
名古屋城の堀を含めた写真を撮りたいのなら市役所駅で下車して、名城公園から見たい場合は市役所駅がおススメです。
車の場合は路上駐車可能エリア有り
車の場合、名古屋城や公園の外周のほとんどが路上駐車が可能エリアになっています。
あまり市内(全国的にも?)でも路上駐車が合法になっている場所は少ないですし、駐車料を値上げしてる観光地もある中、かなりの太っ腹を感じることができます。
例外もあるので、ルールを熟知してマナーよく利用しましょう。
・名古屋城と公園の西側は路上駐車禁止(ホテル ナゴヤ キャッスル周辺や名古屋城正門の通り)
・平日の朝8~11時は路上駐車禁止
・交差点と歩道橋から5m以内は駐車禁止
・片側のみ路上駐車可能なエリアや運送車など業者専門のエリアもある
この4ポイントを覚えておけば、問題はありません。
お祭りと屋台やライトアップについて
城内は桜が咲いている3月末~4月初旬は桜祭りも行われており、20時まで入ることができライトアップもされています。(入場料500円)
※現在は天守閣は工事(2019年5月7日~早くて2022年の末)のため入ることができません。
もちろんお祭りなので屋台もたくさんあります。それに名城公園には金シャチ横丁など食を楽しめる場所も多くあります。
20時を過ぎても名古屋城周辺は23時までなら、ある程度ライトアップされており、写真や周辺でお花見をするなら十分です。
今回も21時ぐらいに写真を撮っていたのですが、お花見客もカメラマンもたくさんいました。
名古屋城のお堀と桜
正門付近も桜がたくさん撮影スポットがあるのですが、ちょっと時間がなかったため今回はメインで撮りたかったお堀の周辺を紹介します。
名古屋城天守閣とお堀を一番アップで撮りたいのなら、北西側の藤棚のある場所がおススメです。
名城公園からも近い距離にあり、お花見と写真を両立させたいのならここら辺に車を停めて拠点にすると楽です。
ホテル ナゴヤ キャッスル周辺にいくとお堀と堂々と咲いた桜を見ることができます。
ですが、、ですが、、2日連続で撮りに行ったのですが、風が凪ぐことが少なく完璧なリフレクションを撮ることが出来ませんでした。
それなりの時間、写真を撮っていたのですがリフレクションに懲りすぎてしまったような(笑)

と、熱中しちゃうと人通りも車どおりも多く、歩道もすこし狭いところもあるのでぶつかったりしないように、若干注意が必要な場所でもあります。
全然、撮っている人がいなかった場所なのですが、堀の南側の公衆トイレ付近で撮ることが出来る景色です。
ここから見えるお堀はライトアップがされていないので、設定などを少し注意した方がいいです。
今回は120秒ほど露光しているのですが、雲がいい方向に流れてくれて個人的には一番お気に入りの写真です。
ここなら工事中の天守閣と無関係なので、桜のシーズンならリフレクションもリベンジも出来そうです。
名城公園のオランダ水車
名城公園の方にも写真を撮りに行ってきました。
西側の入り口付近にある池では風の影響を受けにくいのか、綺麗なリフレクションを撮ることが出来ました。
そして、、
桜が、、チューリップとオランダ風車があまりにも綺麗だったので、がっつりと撮ってしまいました。
風車の後にほんのりと桜があるので、ある意味で夜桜の写真でもあります。
そして街灯の影響をバリバリ受けるので、ゴーストを上手く生かす方向で写真を撮ってみました。
こちらは街灯の影響を受けないようにとってみました。
ちなみに夏になるとヒマワリが咲くのですが、2.5mほどの背が高いヒマワリでチューリップほど咲く範囲が広範囲ではないので今回とったような写真を撮るのは適していなさそうです。
ちなみに近場でヒマワリをみたいのなら、個人的には「いちのえだ田園」をおススメしておきます。
こぎーのまとめ
2日間と名古屋城周辺を撮り歩いてきましたが、名古屋城と桜は綺麗でとっても撮影も楽しかったです。
天守閣も新しくなるのはとてもいいことなのですが、大人の事情で木造修復工事もスケジュールが曖昧なので早く、どうなるのかが決まって欲しいものです。
せっかくなら名古屋のシンボルである名古屋城天守閣は被写体としても素敵ですし、名古屋が誇る姿をみていたいものです。
そして天守閣を絡めた完璧なリフレクションもいつかは撮りたいものです。楽しみにしていてください。