こんにちは! こぎー(fa-instagramInsutagramfa-link・fa-twitter-squareTwitterfa-link)です。
愛知県内には御裳(みも)神社という、あじさいの手水舎の超有名スポットがあるのですが、一宮市までわざわざ見に行くのもちょっと、、って人もいると思います。
探せば名古屋市にもあって、別小江神社はあじさいだけでなくダリアなども手水舎に浮かぶ穴場の手水舎だったりします。
別小江神社は御朱印で人気なのですが、御裳神社や常念寺よりも手水舎を目的で来る人が少ないので、気楽に撮影をすることができます。
もちろん別小江神社から車で30分ほどで一宮にも行けるから、時間に余裕があるのなら御裳神社とかもおススメだよ!
クリックで飛べる目次
別小江神社のあじさいの手水舎の見頃
ツイッターの公式アカウントで、情報を確認することが出来て、更新頻度も高いので一安心です。
2020年は6月1日から手水舎にあじさいを浮かべています!
明日から手水舎を花手水にいたします(^^)手水舎は利用できませんが、目で楽しんで頂ければ幸いです!! pic.twitter.com/mKvtik9BaU
— 別小江神社 (@wakeokejinja) May 31, 2020
別小江神社へのアクセス
公共の機関だと、地下鉄の上飯田線「上飯田駅」まで行き、そこから徒歩かバスになります。
ちょっと時間がかかるので、出来れば自家用車で行くのがベストです。
〒462-0023 愛知県名古屋市北区安井4丁目14−14
駐車場は5~10台ぐらい停めれそうです。
あとお手洗いは手水舎の奥にありました。
別小江神社の手水舎のあじさいを撮影!
ここの手水舎は小さいですが、他の神社と趣向を凝らしダリアを浮かべたり、恵比寿さんや柄杓の文字とアイデアや神社への愛を感じることが出来ます。
まずは定番の上からの見上げた構図!
手書きの柄杓の文字が可愛らしいです。
まずは僕も手水をしたのですが、、
あー すみません、、「財」えらびました(笑)てへ。
手水舎に浮かぶお花を切り撮ります。
ダリアが他の神社と違って、いい感じにインスタ映えしてくれました。
手水舎の正面には御利益がありそうな絵?があったので、いっしょにパシャり!
手前に榊らしき草が生えていたので、前ボケにして見ました。
トップ画像でも使ったあじさいとダリアのアップ。
もう存在感だけでインスタ映えのバエバエです。
柄杓の間を縫って額縁構図になるようにして撮影!
僕の大好きな「財」、、じゃなくて「夢」の柄杓をメインに。
全ての柄杓が入るよう、少し横から流すように撮りました。
御利益がたくさんありそうな、スマイリーな恵比寿さんとあじさいを。
別小江神社のひまわりと鬼灯の花手水と風鈴を撮影!
2020年にはあじさい以外にも、7月中旬からはひまわりと鬼灯を手水舎に浮かべていました。
撮影に行った時の雰囲気は、僕のツイッターで載せた動画で紹介したいと思います。
お盆中に行ってきた、名古屋市の別小江神社のひまわりと鬼灯の花手水の手水舎と風鈴です!
暑いけど、ひまわりを見るとテンション上がります🌻#東京カメラ部 #ファインダー越しの私の世界 #カメラ好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい pic.twitter.com/UEScJGPYVZ
— こぎー@名古屋でフォトグラファー (@koggy358) August 15, 2020
ひまわりの花は一つ一つが大きくて、夏にピッタリの爽やかさです。
黄色は色彩の中でも一番明るい色で、色飽和(黄色でつぶれてしまうこと)しやすいので、カメラの露出(明るさ)の設定に注意して撮影する必要があります。
しかも鬼灯の朱色も色飽和が起こりやすいので、比較的に光が柔らかい朝早めの撮影がおススメです。
そして手水舎と拝殿の入り口には、風鈴のトンネルが作られていました。
手水舎の風鈴たちは木の短冊がついていました。
上を向いて、仰いで撮影してみると夏の青空と風鈴の赤がアクセントになって、こちらも爽やかな写真が撮れました。
広角でも撮影したのですが、意外と標準域の画角でもいい写真が撮れたので、色々な画角で撮影してみることをおススメします。
こちらの紙の短冊がついているのは、拝殿の入り口の風鈴たちです。
風が吹くと風鈴の涼しげな音が鳴り響いて、一時の納涼でした。
望遠レンズで前ボケを作りながら、シャッタースピード優先AEモードで揺れ動く短冊を静止させています。
ちなみに明るい時間帯なら、設定がオートモードや絞り優先AEモードでも、シャッタースピードが稼げて静止する場合があります。
カメラに詳しくない・スマホの人でも、何度か撮影してみるとベストショットが撮れる可能性があります。
fa-arrow-up目次に戻る
別小江神社の手水舎以外のおすすめ
手水舎も素敵なのですが、別小江神社は他にも楽しむべきポイントがたくさんあります。
別小江神社の御朱印
主に御朱印が人気があり、手水舎よりも御朱印がメインの人が多かったです。
2020年6月の別小江神社の御朱印はもちろんあじさい!
6月の通常御朱印
片面直書き・書置き 志納料500円6月1日~19日まで直書きできます(^^)
手水舎は引き続き使用不可ではございますが、手水舎に水をはり、紫陽花の花手水は行います(^^)
紫陽花の花の咲き状況により、期間はまた、告知させていただきます(^^) pic.twitter.com/EerCqfRmiL— 別小江神社 (@wakeokejinja) May 23, 2020
毎月、絵柄が変わるようで、御朱印の情報も積極的に公式ホームページで情報更新されているので、とっても親切です。
6月 御朱印のご案内
詳細は公式ホームページにて確認してください!https://t.co/cmgoxHsEuX— 別小江神社 (@wakeokejinja) May 28, 2020
別小江神社の安産・子宝などのお守り
「糸みくじ」って、大切な人や繋がりを想像することが出来て、なにかオシャレですね。
安産や縁結び祈願などもすることができます。
神社内の石は安産や子宝のお守りにもなるみたいです。
別小江神社のおもかる恵比寿さん
おもかる石(持ち上げれれば願いが叶う石)ならぬ、おもかる恵比寿さんがあります。
僕はもちろん、軽かったです。あと色々な部位をなでることで御利益があるとのことです。
横のお賽銭はまさかのpaypay支払い可能。
時代を感じました(笑)
別小江神社の茅の輪
駐車場の横に集会所があり、そちらでは小さな茅の輪(ちのわ)を作ることが出来ます。
ちなみに茅の輪とは無病息災を祈願する夏越の祓(なごしのはらえ)で茅(ちがや)という草で編んだ直径数メートルの輪をくぐるお祓いみたいなものです。
作り方の説明書が机においてありました。
お祭りも茅の輪をくぐれるお祭りも夏に開催されるそうです。
室内には茅の輪がたくさんありました。
こぎーのまとめ
名古屋市内にあるので、名古屋に住んでいて車移動が可能な方はとても楽にアクセスができます。
神社はそこまで大きくないですが、色々なイベントや御朱印など、手水舎以外にもたくさんの魅力のある神社でした。
別小江神社は名古屋近郊のあじさいの手水撮影スポットの中でも、どこにでもアクセスしやすい立地にあるので、時間に余裕があったり違いを楽しみたい人はぜひ他のスポットとセットで楽しむのがおススメです。