こぎーのおすすめ
-
三重県の撮影スポット
四日市の工場夜景おすすめ撮影スポット7選+αまとめ【2019年度版】2019年10月27日 -
Instagram,TwitterなどSNS
インスタを楽しもう。フィーチャーとは何?メリットやお礼の仕方は?2018年7月19日 -
フォト理論
趣味を作りたい!カメラ初心者でOK。写真撮影で人生を楽しむべき理由2018年2月10日 -
フォト理論
センスは理論から。ナショジオ「プロの撮り方 構図の法則」は脱初心者に必読2019年2月3日 -
撮影スポット
東海の花火大会カメラマン向け撮影情報まとめ【2019年おすすめ18か所】2019年6月22日 -
撮影機材
一眼カメラ購入で悩む初心者は予算で考る。おすすめ入門機やお買い得を紹介2019年5月11日
新着記事
「撮影テクニック」カテゴリーの記事
-
一眼カメラを購入してもスマホ写真な人やブレやザラザラに悩む初心者へのアドバイスカメラを思い切って購入したのなら飽きるまで楽しんで欲しいです。僕は原因を突き詰めて解決できてから、カメラを持ち出す頻度・楽しみが一段と増えました。なのでケースご...2019.10.20
-
ホタルの鑑賞・撮影マナーまとめ。マナー守れない奴は見る資格ナシホタル鑑賞・撮影で一番大切なのはマナーのルールを覚えておくことです。末永くホタルを見続けるために僕らができる7つのマナーをまとめました。...2019.06.01
-
初心者に一眼レフカメラの入門機の写真の作例と画角ごとの特長を紹介本格的なカメラを始めたくて一眼カメラを購入を悩んでいる初心者の方に、一番安いエントリー向けの入門機でどれくらいの写真が撮れるか紹介します。画角ごとに撮れる写真の...2019.05.15
-
パンフォーカスは風景写真を撮るための基礎!しっかり覚えておこう!風景写真を撮影するうえで一番、使用頻度が高いテクニック。それがパンフォーカスです。意識してすることが出来るようになれば、ピントのコントロールにおいて初心者卒業な...2019.05.01
-
結婚式で友達カメラマンとして喜んで貰える写真を撮影する16のTipアマチュアカメラマンである僕らが、大切な友達の結婚式で写真を撮るときの心得とコツをまとめました。晴れ姿を失敗せずに、しっかりとカメラに収めたい気持ちはわかります...2019.05.01
-
責任取れる?高所での写真撮影でカメラやスマホ落下の危険性を考える高所で写真撮影をしているときに落下対策をせずに、カメラやスマホを持った手を頑張って伸ばして撮影している光景って良く見かけます。この危険性って考えたことがあります...2019.03.26
- 「撮影テクニック」の記事をもっと見る
「撮影スポット」カテゴリーの記事
-
祖父江町でイチョウと名鉄電車を撮影【見ごろは11月末~12月頭】稲沢市の祖父江町でイチョウと名鉄電車を撮影してきました。撮影の設定のコツや適した撮影時間帯についてもまとめています。...2019.12.16
-
線路を歩ける廃線!三河広瀬駅で紅葉と四季桜を撮影【見頃は11月末】愛知県豊田市にある廃線で線路を歩ける、三河広瀬駅で紅葉と四季桜を撮影しました。駅の雰囲気やアクセスなどについてまとめています。...2019.12.07
-
小原の四季桜と紅葉を撮影!2019年の見頃・渋滞・駐車場の情報アリ!秋にも咲く四季桜を愛知県豊田市の小原で撮影しました。11月中旬~下旬が見ごろで周辺が渋滞することがあるので効率的なアクセスや撮影のコツをまとめました...2019.12.01
-
紅葉の名所、香嵐渓のライトアップを撮影!三脚使用の注意に渋滞回避のコツも紹介香嵐渓で快適に撮影をするためにライトアップ情報や駐車場や渋滞などのアクセス情報、撮影をしてきたときに感じたコツをまとめました!...2019.11.29
-
曽木公園で紅葉のリフレクションを撮影【2019年ライトアップ情報】曽木公園へのアクセスやライトアップ期間、三脚の使用についてまとめました。7か所も池がずっと鏡の様なリフレクションで幻想的な風景を見ることが出来ます。...2019.11.15
-
三重県菰野町のコスモスを撮ってきた!風景撮影におススメのスポット!三重県菰野町へコスモスを撮影に行きました。風景を撮るのに向いている場所で、撮影時の雰囲気とアクセス情報も少ないのでまとめました。...2019.11.06
- 「撮影スポット」の記事をもっと見る
「撮影機材」カテゴリーの記事
-
2019年版!amazonサイバーマンデーで揃えたいカメラグッズや撮影機材まとめ2019年のAmazonサイバーマンデーのセールでフォトグラファーに役に立つ製品情報をまとめました!ポイント還元についても解説してます!...2019.12.05
-
ソニーEマウントの純正ズームレンズまとめ【フルサイズ対応!随時更新!2019年11月版】レンズ選びで後悔しないよう、画角ごとの比較表や作例のリンクなどを沢山のせて、現行のフルサイズ対応のソニーの純正Eマウントのズームレンズをまとめました。...2019.10.13
-
コスパ最強YONGNUO YN35mm F2レビュー!初めての単焦点におすすめF値の低い明るいレンズが欲しくて、YONGNUO(ヨンヌオ)YN35mm F2」を購入しました。1万円で購入できコスパがよく、色々撮影したのでどんな人におススメ...2019.07.07
-
レリーズの必要性を解説!必須な被写体や注意点も余すことなく説明!レリーズとは外付けのシャッターのスイッチのことをいいます。一度使い始めると大活躍で、被写体によっては必須レベルです。必要性に種類、レリーズが輝く被写体について、...2019.06.29
-
【100均でほぼ1,000円】小物撮影用にボックスのスタジオブースを自作100均の商品1,000円ほどで簡単に小物の撮影ブースを作成しました。メルカリなどで商品を出品するとき綺麗にな写真が撮れる様になります。...2019.05.26
-
一眼カメラ購入で悩む初心者は予算で考る。おすすめ入門機やお買い得を紹介どんなカメラなら初心者の方が購入して納得できるかを考えてみました。一概に価格の低い入門機を購入すれば、いい写真が撮れるわけではないのです。予算に合わせたおススメ...2019.05.11
- 「撮影機材」の記事をもっと見る
ブログ内の検索
カテゴリーから探す
アーカイブから探す
自己紹介

名古屋周辺を中心に風景を撮影をしているフォトブロガーです。
カメラの設定や撮影のテクニック、撮影スポットの詳しい情報。他には人間関係や時間の使い方など発信をしてます。
・fa-chain使用している撮影機材一覧
・fa-chainフォトコンテスト受賞歴
・撮影機材のレビューや撮影の依頼は「fa-chainお問い合わせ」フォームから承っています。
カメラの設定や撮影のテクニック、撮影スポットの詳しい情報。他には人間関係や時間の使い方など発信をしてます。
・fa-chain使用している撮影機材一覧
・fa-chainフォトコンテスト受賞歴
・撮影機材のレビューや撮影の依頼は「fa-chainお問い合わせ」フォームから承っています。
記事ランキング
-
撮影機材【100均でほぼ1,000円】小物撮影用にボックスのスタジオブースを自作
-
撮影のテクニックもう迷わない!手持ちでイルミネーションや夜景を撮影するためのカメラの設定方法
-
Instagram,TwitterなどSNSインスタを楽しもう。フィーチャーとは何?メリットやお礼の仕方は?
-
カメラ初心者向けパンフォーカスは風景写真を撮るための基礎!しっかり覚えておこう!
-
撮影機材コスパ最強YONGNUO YN35mm F2レビュー!初めての単焦点におすすめ
-
三重県の撮影スポット【構図の没個性の考察あり】四日市いなばポートラインの工場夜景【迫力あるS字撮影スポット】
-
撮影機材わずか200円ちょっとで写真にガラスの映り込みを防止するレンズフードを自作しよう